忍者ブログ

浄土真宗親鸞会の内部情報と法話の評判

親鸞会がどんな団体か一人でも多くの人に知って頂くため、親鸞会の内部情報を公開していきます。客観的で公正な判断の材料にしてください。

仏教は後になってそうだったなあと改ためて思い知らされる

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仏教は後になってそうだったなあと改ためて思い知らされる

以前、黒い霧で騒がれた政界その一掃を期して行われたのが次の総選挙であった。
しかし当選した人の顔ぶれはといえば旧態依然の感がある。
新人も出るには出たが、国よりも地元で名を成さんとする者とたとえ騒がれようとも地元へ尽す人にと選ぶ者。この名利のくされ縁は絶ち難いと見える。
世間の事をやっている時は、これこそが絶対間違いないと思ってやっても、
過ぎてしまえば夢である。
仏教は後になって、そうだったなあと改ためて思い知らされる事ばかり。
そこで仏教一つにと精を出すが、やがてまた頭をのし上げてくるのが、
かの名利の心である。
「火ふき竹の根っこは薮の中」
我々の迷いは疑情にあり、煩悩は障りにならぬと説かれているが、
信前の者にとっては煩悩が邪魔になる。
これが信後になると「転悪成善」「煩悩即菩提
煩悩がよろこびに変るから本願力不思議である。
この自力、他力の水際を明らかに説くところは親鸞会をおいて今やない。
ブッダ以来、七高僧親鸞蓮如上人と受け継がれた法灯は、
親鸞会に受け継がれ輝やいている。
法は人の上に輝く、時あたかも長期計画が発表された今、
全会員総決起して、真実宜布に立ち上がろう。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
浄土真宗マニア
性別:
非公開