大島清は
親鸞会より除名された。
かえすがえすも悲しいことである。
しかし彼の真実に対する数々の裏切行為は断じて許すわけにはゆかない。
ブッダから
七高僧、
親鸞聖人と連綿と流れる
尊くもきびしい真実の教えを世のもろびとに伝え、
獲得して貰うことを以て聖使命とする親鸞会においては
真実に対して一点の妥協も許されない。
名利の為に真実をねじ曲げる者は断じてこれを許さじ
一念の信こそ本願の極意
彼は親鸞会の講師として各地に派遣されていながら
「自分は一念は説かないことにしているのだ」
と公言している。
一念の信心をぬいたら
浄土真宗の教えにならないことを知らない。
一念の信こそ、弥陀の本願の極意であり釈迦出世の本懐であり、
宗の淵源であり、凡夫
往生の枢要であり、
親鸞聖人の生命なのだ。
故に
「これを知らざるをもって他門とし、これをしれるをもって真宗のしるしとす」
とまで
蓮如上人は言い切っていられる。
されば一念の
信心を鮮明にすること以外に親鸞会の使命はない筈だ。
その一念の信を言わないことにしているとは一体何事だ。
いわないことにしているのではない、言えないのだ。
それでは現今の
浄土真宗の法話で不浄説法しているデモ坊主共と同じではないか。
これも
方便だと逃げるかも知れぬが真実の判らない者に
方便など判る道理がないから、方便云々の資格はないのだ。
彼はまた、親鸞会によって自分は救われたと公言しながら
「親鸞会のきびしさにはついてゆけない」
と憶面もなくいっている。
「ようこそ、きびしく教えて下さいました。
こうまできびしく教えて下さらなければ聞かないしぶとい私でございました。
この御恩どうして報いようか」
と泣いて喜こんでいる
妙好人達の言葉を彼はどう味うているのだろうか。
「如来大悲の恩徳は、身を粉にしても師主知識の恩徳も骨を砕きても」
の
恩徳讃の心も空中分解している。
背恩逆恩は我々の姿として
懺悔せずにはおれないが、
絶対許すことの出来ないのは自己の名利の為に
真実をねじ曲げるという裏切行為である。