親鸞会の
浄土真宗の御法話を聞くと
信心がもたもたになって今までの喜びがおかしくなって来るから
聞くなと言う人がありますが、どうすればよいでしょうか。
親鸞会の
浄土真宗法話を聞いて
不安になるような
信心が
何の役に立ちましょうか。
そんな人間の言葉位で動くような
信心は
臨終の大苦悩の嵐の前には吹とんでしまいます。
まことの
信心は
善導大師が仰言るように
「この心、深信せることなおし金剛の如し」
で四重の破人に攻撃せられても微動だにしません。
親鸞聖人はこれを「
正信偈」に
「行者正しく金剛心を受け」(正信偈)
と仰せられ、その他
「難信金剛の信楽は」とか
「金剛の真心を獲得すれば」と言われ、
吉崎の嫁おどしの嫁さえ
「はまばはめ喰はば喰え金剛の他力の信にはよも歯がたつまい」
と叫んでいるではありませんか。
だから
浄土真宗の法話をきいておかしくなる
信心は
絶対にまことの
信心ではありません。
かつて、
日蓮宗の念仏無間の大法謗と
善鸞(聖人の長男)の邪義の為に関東の同行の信仰が動揺した際、
親鸞聖人は何と仰せられたでしょうか。
日蓮宗の法謗に対しては
「念仏はまことに
浄土に生るる因にてやはんべるらん、
また
地獄に堕つる
業にてやはんべるらん、
総じてもって存知せざるなり、
たとい
法然上人にすかされまいらせて念仏して
地獄に堕ちたりとも更に
後悔すべからず。
……詮ずるところ愚身が
信心におきては是くの如し」
この上は念仏をとりて信じてたてまつらんとも、
またすてんとも面々の御計なり」
と徹骨の慈愛でつっぱねられたことが
歎異抄に伝えられています。
善鸞の件に対しては
「慈信房(善鸞)が申すことによって、
人々の日頃の
信心のたじろぎておわしまし候も、
詮ずるところは人々の
信心のまことならぬことのあらわれて候よきことにて候」
と仰言っています。
こんな連中の言葉ぐらいによって動くような
お前さんらの
信心はまことではないからだ。
しかしまことでないことが判ったことは大変よいことだ。
と
信心の動乱を却って
真実の
信心獲得の道程としてよろこばしいことだとみておられます。
偽を破ってこそ真実に突入させて貰えるのですから
真剣に聞法して一日も早く真実の
信心を決定して下さい。